JUGEMテーマ:アフィリエイト
こんばんはカリビです。
ターゲットを絞ってサイト作ったら、見込み客に体験してもらいましょう。
見込み客に来店してもらうためにはどのようにすると良いのでしょうか?
一つ例に出して考えてみましょう。
あなたは歯が痛くなりました。
そこで歯医者に行こうとネットを使って調べます。
そうすると家の近くに二軒の歯医者さんが見つかりました。
A.自宅から歩いて1分で行ける歯医者さん
B.自宅から歩いて10分で行ける歯医者さん
あなたならどちらの歯医者さんに行きますか?
普通に考えれば「A の歯医者さん」に行くはずです。
しかし、歯医者さんの条件を少し変えてみることで、行動も少し変わってくると思います。
A.自宅から歩いて1分で行ける歯医者さん
B.自宅から歩いて10分かかるけど評判の良い歯医者さん
もしもこのような条件であれば「Bの歯医者さん」を選ぶのではないでしょうか。
評判が良い歯医者さんですから、多少家から遠くても行っちゃいますよね。
家から遠かったとしても「行くに値する理由」があれば見込み客はやってくるということです。
今の例では大ざっぱに歯医者さんの評判ということで説明しましたが、もっと突き詰めていけばいろんな理由を考え出すことができます。
・治療が痛くない。
・待ち時間が少ない。
・歯科助手が可愛い。
・先生が男前。
こんなこともその歯医者を選ぶ「行く理由」になったりします。
見込み客が行動したくなるような「行く理由」を考え出すということが大切なんです。
現実世界では当然のように考えられていることです。
インターネットの世界でも「行く理由」は大切です。
あなたの作ったサイトがどこにでもあるような、普通のサイトであったらわざわざあなたのサイトを閲覧する理由がありません。
アフィリエイトはサイトに来訪者がなければ報酬に繋がることがありません。
私たちがやらなければいけないのは、独自性の高いサイトを作ることです。
他とは違う独自性を持ったサイトを作ることで、見込み客の来訪者は、あなたのサイトをきちんと閲覧してくれるようになります。
独自性の高いサイトを作るのは簡単ではないと思われることでしょう。
確かに独自性の高いサイトというのは、専門的な分野のことを知り尽くして、なおかつサイト作成者の意見などが組み込まれたサイトだと思います。
このようなサイトを作るのは難しいです。
私たちアフィリエイターは、このようなサイトをいくつも作るほど専門的な知識は持ち合わせていないはずです。
一つのサイトで数十万数百万稼ぐわけではなく、私たちは、複数のサイトを作ってその目標金額に到達するわけです。
ではどうすれば独自性が高いサイトがつくれるのかというと、他のサイトとは「表現の切り口」を変えてつくればよいのです。
誰もが作ってるよなサイトではあるけれど、独自性が高いように見えるサイトをつくればよいということです。
例えば、「便秘」のサイトを作ろうとした場合であれば、まず検索エンジンで「便秘」と検索してみます。
そうすると「便秘」2関連するライバルのサイトがたくさん表示されます。
それらのサイトを1位〜20位くらいまでを見ていってどんなサイトがあるのかをチェックします。
・便秘に関連する総合的な情報サイト
・便秘を改善するための食事に関するサイト
・便秘改善のサプリメントのメーカーのサイト
例えば、こんなサイトがあったとします。
独自性の高いっぽいサイトを作ろうと思えば、これら以外の切り口でサイトを作っていけばよいわけです。
・サイト名「とことん自然派!薬を飲まないで便秘を解消する30代主婦の日記」
・サイト名「ツボをしただけで便秘が解消!おまけに10キロやせた私」
・サイト名「便秘解消実践記!野菜中心の食事に変えて便秘は解消されるのか?」
などあくまで例ですが、このような感じで切り口を変えてサイトを作るということです。
あとはそれぞれの切り口に合わせた内容の記事を追加していってサイトを作っていきます。
そのようにすることで、記事の内容はそれほど独自性があるわけではないのですが、全体的なサイトの雰囲気としては独自性が高いように見えます。
切り口を考えるときのコツは
・特定の年齢や性別に向けた記事をまとめる。
・いっぱい事例に関する記事をまとめる。
・すべてに動画や写真を掲載した記事をまとめる。
このような感じで。サイトの切り口を変えることで独自性が高いサイトがつくれるようになります。
独自性が高いサイトは人気サイトになるので、アフィリエイトの報酬も上がってきます。
もしも独自性がなければ大多数のライバルのサイトに埋もれるだけで稼ぐことはできません。
完全にオリジナルなサイトを作るのは無理でも、サイトの切り口をうまく変えてライバルと差別化をしていきましょう。